「カレーが好きでよかった。」 心底そう思った、今回のコルカタ滞在でした。 ![]() (↑は、朝食ブッフェのサンプル用です。^^) 広大な国土に、十数億にのぼる国民が暮らす、インド。 ここに暮らす様々な民族・宗教・階層の人々が口にする、日常の食事。それらは、大まかに分類して、東西南北4つの地域に特徴づけられるそうですが・・・。 それでも、「5km移動するごとに味が変わる」と言われるほど、実に多様性に富んだものなのだそうです。 ナーンやチャパティのような、パン食を主食とする北インド。 あっさりスパイシー、お米を主食とする南インド。 美味しい魚料理が人気の東インド。 そして、歴代の王朝の人々が口にした、宮廷料理の数々。・・・ ああ、想像するだに奥深い、なんて魅惑的なカレー・ワールドでしょう。 その味わいは、私たち外国人には、とてもとても簡単に語りつくせるものではありませんが・・・。 でも、小難しいハナシは抜きにしても! 毎日、素直に「美味しい!」と感じるものを頂くことが出来た、今回の滞在。^^ ついつい食べ過ぎてしまうこともしばしばでしたが(苦笑)、それでも不思議と胃もたれが少なかったもの。(あまりの辛さにお腹が・・・っというコトは何度かありましたが。^^;) スパイスを多用するインド料理は、本来、身体の新陳代謝を促す働きがあるのだとか。 そもそも、スパイスは、古くは医薬品として用いられていたものですし・・・。 ある意味、とてもヘルシーな料理なのかもしれません。 滞在していたホテルでも、朝からご覧の通り。 スパイスの効いたメニューが美味しくて、美味しくて・・・。 目からウロコの連続でした。^^ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 右: 「イドゥリ」。 米粉で作られた蒸しパン。ちょっと酸っぱい、南インドの代表的な朝食パンだそうです。 このほか、全粒粉で作られた平たいパンの「パラーター」や、薄いナーンの種を油で揚げた「プーリー」なども並びます。 どれも美味しい! ![]() 左: こちらは、「ウタパム」。 米粉とレンズ豆粉に重曹少々を加えて作った種に、玉葱やコリアンダー、トマト、チーズなどを加えて焼いたもの。 ちょっとお好み焼きのような、なんとなく懐かしいお味です。 ![]() ![]() ![]() 上: 焼きたての「ドーサ」(ウタパムと同じ種をクレープのように焼いたもの)には、数種類のカレーを添えてサービスしてもらい・・・、 手でちぎりながら、少しずつ浸していただきます。 ん~、美味しい♪ ブラックマスタードの粒粒感と、様々なスパイスが織り成す深い味わい、たまりません。 ・・・まったく、朝からコンナ沢山食べていたのではねえ。 インドでダイエット!なんて思ってやって来た、浅はかだった自分。(苦笑) ☆インドでは、基本的に、朝食にお米は食べないそうです。 ここに真っ白なゴハンがあったら・・・。危険度倍増だったかも。(笑) * * * * * * * * ある日の夜は、インド料理講座の先生♪のお招きにあずかって。 スターターからデザートまで、少しずつ、色々な種類を楽しめるメニューをアレンジしていただいて。 ![]() ![]() スターターをつまみつつ、こんな日はインドのワインを楽しんで・・・。^^ どこへ行っても、山盛りサーブされる生たまねぎ。 びっくりするほど沢山! でも、これを食べると、胃壁を保護する作用があるとか? ![]() ![]() お肉に、カレーに、etc、etc。 そろそろお腹一杯になった頃にサーブされる、「ビリヤニ」。(チョット分かりづらいですが、こちらはチキン入り。) 香港の 煲仔飯 を彷彿とさせるような・・・。 スパイスが効いた具の旨味が、たーっぷり沁み込んだ、インド風炊き込みご飯です。 美味しい~~~。^▽^ ↓我が家的衝撃の飲み物だった、インドの人気飲料「ジャルジーラ」。 ジンジャーを始めとする各種スパイスに、生のミントやレモンを加えて作るという、この飲み物・・・。 ひとくち飲んでみて・・・、??? なんとも形容し難いけれど、あえて例えるなら、梅干味のお水に硫黄の香りが少々・・・。 正直、日本人的には、すすんで飲みたくなるようなものでは無いような・・・。^^; これは身体に良いのでしょうか? ![]() ![]() * * * * * * * * そしてこの日は、インドを去る我が家のために、ホテル仲間が集まってくれてのお食事会。 あぁ、時の経つのは早いものです・・・。 この日のスターターは、タンドールで焼いたジャガイモの詰め物&お豆のお団子風。 どちらも美味しい~。 たっぷりのスパイスと木の実を詰め込んだジャガイモに、クミンが効いたつぶし豆。このあたりは、トルコのメゼ(前菜)にも通じる味わい。 でも、ミントチャツネ(ミント風味のソース)をつけて食べると、あっという間にインド風。 ![]() ![]() ![]() スパイスをまぶし、タンドールで焼いたフィッシュ、チキン、マトン。 じっくり焼いたお肉は、どうしてこんな風に仕上がるの?!というほど、外はカリッと、中はしっとりジューシィ。 う~ん、美味しい♪(こればっかり。^ー^;ゞ) ![]() ![]() お料理は、ひとつひとつ、麗しいウェイトレスさんがサーブしてくれます。^^ ・・・これが、一品一品とっても量が多くて。 最後の頃はもう、わんこそば状態。(苦笑) ナーンだって、こんなに山盛り。 これは、一人当たり何枚・・・、なのかしらん?(苦笑) ![]() ものはためし、と、右手のみで食べることにトライした夫の図。 なかなか上手にいただけている模様?です・が。 スパイスたっぷりなお料理は、思いの他、その匂いが手にも染み付きやすいことが判明・・・。 しかも、お風呂にはいってもナカナカ取れないカレーの香り。(汗) 慣れない外国人はやはり、素直にナイフ&フォークを使って食すのが正解・・・かな? ![]() めずらしいインド料理あれこれを前に、ハシもハナシも大忙しだった夕べ。 大満腹で大満足!のうちに時は過ぎつつ・・・。 最後は皆で、記念撮影をパチリ。 ☆全員ボカシ入り、というのは、やっぱりチョット怖い・・・ですなあ。(苦笑) 不思議なご縁で、コルカタホテル仲間としてお付き合い下さった皆さん。 思い返せば、まるで大きな合宿所?のようだったかも・・・。(笑) でも、それはそれで、楽しい経験だったなと思うところ。 なにより、多少なりと不安に思っていたここでの仮住まいを、大過なく送れたこと。 それはひとえに、皆さんと出会えたお陰に他ならないでしょう。 本当に有難うございました! * * * * * * * * ![]() そんなこんなで。 無事、香港へ戻ってまいりました! 帰り道、1ヶ月ぶりに足を踏み入れた、コルカタ国際空港。 ラウンジがあるというので、出発までそこで過ごそうかな・・・と思ってみるも。 ラウンジって、単に、売店の隣の一角をガラスのパーテーションで区切っただけのものだったりして・・・。 パーテーションの中は、染みだらけのソファが数セット置いてあるだけ。(汗) いちおうテレビも設置してあり、サッカーの試合が放映されていましたが・・・。 外から丸見えなこの空間、ふと気がつくと、ガラス越しにテレビを眺めようとする鈴なりの人が・・・。 サッカー中継と同時進行で、無数の熱い瞳に見つめられる我が家。まるで、檻の中の珍獣状態・・・。(大汗) あまりの居心地悪さに、早々に退散。 ああ、最後まで刺激的な、コルカタだったのでした。^^; いつかまた、インドへやって来ることがあるかな・・・? その時は、出来ればココ へ行ってみたいな。 ・・・インドに全く興味が無かった我が家が、こんな風に思えるようになったとは。 やっぱり侮りがたし、インドの魅力・・・なのかな。 ■
[PR]
by nazli
| 2009-05-30 10:08
| '09インドの出来事
|
カテゴリ
全体 香港の日常 日本の日常 トルコの日常 '06香港の旅 '07バンコクの旅 '07アジアの旅 '07楽園の旅・モルディブ '08阿蘇の旅 '09バリの旅 '09楽園の旅・モルディブ '09インドの出来事 '09イスタンブールふたたび '10台北の旅 '10楽園の旅・モルディブ '10イスタンブールふたたび '11京都の旅 その他海外の旅 その他日本の旅 お土産いろいろ つぶやき 以前の記事
copyright(C) 2006~
nazli All Rights Reserved その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||